最近、神本と出会ったので紹介します。
それは「夢をかなえるゾウ 4」です。
っていうフレーズに惹かれて購入したのですがめっちゃ良かったです!
内容
本の内容の中から心に刺さった部分を抜粋して紹介します。
まずこの本は
- 「夢の叶え方」
- 「夢の手放し方」
両方を教えてくれるのが特徴的だと感じました。
よくメディア等では「夢を見ることは大切で正義」的に発信されがちだと思いますが
この本ではそれは一つの選択肢でそれだけが正義じゃないと教えてくれます。
あらすじ
余命を宣告された会社員が残された時間を使って
残された家族の為にお金を稼ごうとする事から物語が始まります。
今回もそんな主人公にガネーシャが夢の叶え方を教えてくれます。
個人的に心に残った教え
私が個人的に心に残った教えは大きく3つです。
- 人間は完璧を求める事で苦しみ続ける
- アリとキリギリスは両方大切
- 人間は経験する為に生まれてきた
①人間は完璧を求めることで苦しみ続ける
- 夢が叶う事が良い事
- 叶わない事は悪い事
人間はこの様に善悪や裏表といった2極的に物事を判断してしまいます。
他人が自分の理想の様な人間じゃなければ悪い人。
自分が自分の理想とは違う行動を取れば自分はダメな人。
この様に何かにつけて善悪の判断をつけて完璧を求めてしまいます。
しかしこの完璧を求める事がそもそも苦しみに繋がってしまう。
夢が叶っても、思い通りになっても、いつかどこかで自分の思い通りに行かない状況がやってくる。
一生「完璧」の奴隷になり、苦しみ続ける人生になってしまう。
本書では「完璧じゃない状態を許せる事が本当の意味での完璧」と書かれていました。
さらに現代人の「夢」とは「完璧な状態」を目指すこと。だと。
まさにそうですね。自分の望む状態を「夢」と呼んでそれを求めて大抵の人は生きています。
しかし完璧な状態は仮に一瞬達成出来たとしても次の瞬間には不完全な状態になります。
なぜなら「完璧な状態」とは自分の望みが叶うことであって、叶った後には望みではなくなるからです。
だからこそ完璧じゃない今も許せる事が大切なんですね。
②アリとキリギリスは両方大切
アリとキリギリスの話は有名ですよね。
あれってアリが善でキリギリスは悪的な話だと思いますが、
本書では、アリは将来の不安を解消する為に「今」を使っている。
キリギリスは「今」を楽しむ為に「今」を使っている。
この様に表現されています。
そして、アリの様に今を使うのも大切だが、キリギリスの様に今を楽しむ事も大切。
自分の人生に後悔しない為にはどっちかの生き方に囚われるのではなく、
両方の選択肢を知り自分が本当に望む方を選べる様になるのが大切になります。
③経験するために生まれてきた
人は夢を叶える事が素晴らしい。
では叶わなかった人生は何の為にあったのでしょうか。
それはダメな人生だったのでしょうか。
本書ではこう書かれています。
人間は「経験」する為に生まれてきた。と。
泣いたり、笑ったり、苦しんだり、楽しんだり、、
色々な経験をする為に生まれてきた。
世界は十数種類の素粒子で出来ています。
素粒子単位で見れば「水」も「草」も「人間」も同じ材料で出来ています。
素粒子という小さな粒の集合体が人間であり、草であります。
例えば人間の一生が終わっても素粒子は終わらずただ組み合わせ(形)を変えて移り変わっていくだけです。
ならば私達の一生って意味がないのでしょうか。
私たちの一生は、ただの素粒子達の流れの一瞬に過ぎません。
それでも人間には喜怒哀楽があり、色々な経験をする事が出来ます。
きっと私たちはそういった「経験」をする為に、今の私のこの人生でしか得る事が出来ない「経験」をする為にこの「私」として生まれてきたのではないでしょうか。
だからこそ私たちはこの人生で起こる事全てに「意味」があってそれはとても尊いことではないでしょうか。
- 成功する
- 成功できない
どちらもこの私の一生でしか得る事が出来ない「経験」です。
それを知っていれば今後の人生をしっかりと生きられるのではないでしょうか。
まだまだ教えが沢山詰まってます
今回紹介した内容はごく一部になります。
本書ではもっと沢山の教えが書かれてあるので気になった方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
因みにこの記事に書いた内容は私の解釈が多分に含まれていますのでご了承下さい。
今の時代は実は難しい時代
本書の中でも書かれてましたが、今の時代は「昔の人の夢が叶った世界」です。
でもその夢の中で生まれた現代人はメディア等で夢を叶えた人の話や、夢を叶える事の素晴らしさを目にして、
夢を叶える事が正しくて、夢が叶わない事がダメなこと。という考えに囚われています。
そういった思考が結果的に自分を苦しめてしまいます。
本書では別に「夢に囚われて生きなくてもいい」という側面もあると思います。
ただ、もう一つ大切な事も書かれてあり、
自分の一生では夢は叶わない事もあるかもしれない、
でもそれは引き継がれいつか必ず夢は叶うんだよ。と。
どんな夢でも私達の命が移り変わり紡がれていっていつか叶う。
だったら今頑張る事も、たとえその夢が叶わない夢だとしても
挑戦する事そのものが素晴らしいという捉え方もできますよね。
こういった素敵な教えが面白おかしく書かれているので気になった方はぜひ!
以上!参考になれば幸いです!黒野でした!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
厳選の良書ですのでぜひご利用ください↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑