アマゾンが実店舗を全て閉店するとの情報が来ました!
米アマゾンで実店舗の閉店が決定されました。
ソースはこちら↓
米アマゾン・ドット・コムが米国と英国で、対面式の書店「Amazon Books(アマゾン・ブックス)」を含む、計68の小…
Amazonはこれまでに7種類ほど実店舗展開していました。
今回はその内の3種類を全店舗閉店する決断を下したとのことです。
これについての感想と実はこのニュースの翌日に投資してるので、AMZNが期待出来る理由を述べます。
因みに年初にツイートしましたが2022年個人的に一番ワクワクする個別銘柄がAMZNです。
https://twitter.com/toushika_kurono/status/1477823418653622272
更新通知は下記ボタンから受け取れます。
YouTubeでも解説しました!
動画で見たい方はぜひ活用くださいませ!
下記リンクをクリックすると動画へ飛べます!
アマゾンが実店舗を全て閉店するとの情報が来ました!米アマゾンで実店舗の閉店が決定されました。ソースはこちら↓https:…
実店舗閉店
Amazonはこれまでに7種類の実店舗を展開していました。
その内の3種類である、
- Amazon books
- Amazon 7star
- Amazon Pop Up
これらを全て閉店することになりました。
理由
理由は利益が伸びてなかったからです。
同社全体の売上高が目覚ましく伸びているのに対し、これら実店舗事業は成長が鈍化している。リアル店舗戦略の見直しの一環として撤退を決めたという。
引用:JDIR
それ以外の店舗については継続するとのことです。
期待出来る理由
実はこのニュースの直後に私はAMZNに投資をしました。
理由に大きな一つ目は、AWSの伸びです。
これはAmazonが行っているIT系のクラウドサービスのことです。
これが伸びているのが大きいです。今後のIT化促進の時代を考えても期待できます。
実店舗も期待出来る!
そしてAmazonはさらに実店舗戦略にも力を入れています。
スーパーやコンビニ、アパレルといった実店舗を展開しています。
さらにここにAmazonならではのハイテクノロジーとの融合という付加価値を付けています。
例えば、レジ無しの店舗、つまりお会計の手間がゼロになる。
直近ではアパレルにも進出しており、そこにもAmazonオリジナルの機械学習によるお勧め品の選定やAmazonショッピングアプリとの連携といったAmazonならではの付加価値がついてます。
これが成功すればネット世界と現実世界、どちらにもAmazon帝国が出来上がるでしょう。
ネット上でも大活躍!
もちろんネット世界でもAmazonは超大手のネットショッピングサイト。
さらに私が期待してるのは、アマゾンプライムといったサブスクリプションです。
直近では映画制作会社大手のMGMを買収してプライムビデオのコンテンツ充実を図ったりと、
ビデオオンデマンドサービス、音楽コンテンツ、書籍、この様にネットの娯楽をAmazonで賄えちゃえます。
しかもAmazonプライムの会員価格を上げたりと収益面も期待出来る。(現状500円は安すぎる!伸び代ですね!)
YouTubeに独占されてる動画共有サイトには手を出してないのも良い判断だと思う。
Amazonの戦略も好き
さらに今回の実店舗閉店。
これはAmazonの強みの実際に試してダメだったら次に繋げていき、成功したものへ力を込める。
もちろん失敗しただけでは終わらずそこで得た情報も次に繋げてるはずです。
取捨選択をしてどんどんと帝国を広げていく戦略ですね。
しかもAmazonほどのキャッシュフローがあれば失敗ももろともしない。
と、いうことで私は今後に期待して投資をしました!
お勧めはしません
私は期待してますが、あくまでもお勧めはしてません。
なぜなら個別株なのでリスクが大きいからです。
歴史を見ても一つの企業が栄え続けてきた事がないです。
しかもAMZNはPER40超えの高PER銘柄です。
決算がコケたら大幅な価格下落の恐れもあります。
私としてはS&P500といった指数で間接的に投資するのが賢明ではあると思います。
ただ、私は投資が趣味なのでやってます。
因みに直近で自社株買い、株式分割のニュース、さらに市場リスクによる大幅な下落もあって良いタイミングだと判断したまでです!
投資家黒野おはようございます!投資家黒野です!今日から時事ネタ始めたいと思います!新カテゴリー「時事ネタ・ニュース」をはじめます。このカテゴリーでは投資関連の時事ネタ、ニュースの中で個人的に気になったトピ[…]
因みに現在だと+10%近くいってます!ひとまず投資成功です!
今後はわかりませんが!しかも次の決算はちょっと怖かったりしますw
でも個人的楽観視点で言うと、買収して自社株買いもしてるのでEPS保持出来ると思ってますがw
ただ世界情勢は深刻な問題です。なので今買うのは違うと思います!買うのは下がった時!
以上!参考になれば幸いです!黒野でした!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
厳選の良書ですのでぜひご利用ください↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑