今日は長期投資の難しさについてのお話しです!

レバナス一本!!!!これで億り人です!!!

長期積み立てしましょう!!こちらから口座を開設!
今日はこの様なノイズの対策法を紹介します!
更新通知は下記ボタンから受け取れます。
YouTubeでも解説しました!
動画で見たい方はぜひ活用くださいませ!
下記リンクをクリックすると動画へ飛べます!
今日は長期投資の難しさについてのお話しです!インデックスファンドで世界分散の長期投資は楽だけど実は大変だったりします。長…
世界はノイズだらけ!
インデックスファンドで世界分散の長期投資は楽だけど実は大変だったりします。
長期投資中は色々なノイズが出てくるからです。
私は100年続く投資で世界分散投資をしていますが、その間にも
レバナス、仮想通貨、NFT、、etc..
どんどん目移りしそうになる投資商品が出てきます。
そして世間では話題になり、儲かった人が出て、信者も続出、、
このノイズが結構邪魔になってきます。
ただし!これに乗ってしまうとリターンが下がってしまうのがセオリーです。
なぜなら話題になった時はすでに割高状態になっているからです。(バブルです。砂上の楼閣です。)
でも、これを我慢するのも精神的に悪いという難しさがあります。
投機は罠
長い道中には一攫千金出来そうな投機の罠があります。
名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」の著者バートン・マルキールはこう言っています。
私の経験から言うと、市場で常に損をする人たちというのは、大小様々なチューリップバブルの魅力に抵抗出来ないタイプの人たちである。株式市場で金儲けをすることは実際それほど難しいことではない。むしろ難しいのは短期的に手っ取り早くお金を儲けられそうな投機にお金をつぎ込みたくなる誘惑を振り払うことの方である。
引用:「ウォール街のランダム・ウォーカー」市場の狂気
対策
勉強しない。
ある意味これが最強だと思います。
世界分散の投資信託へのドルコスト平均法の自動投資設定をする。
後は「完全放置」。勉強しない。
これこそが究極だと思います。そもそも勉強してもリターンが上がらないのが投資です。
勉強すればリターンが上がると考える事がそもそもの間違いなのです。
詳しくは後日記事に書きたいと思います。
そもそも株式投資の最大のメリット一つは「不労所得」だという事です。
つまり、空いた時間で別の部分で利益が出せるわけです。
金銭的な利益や人生の楽しさに触れる事だったりです。
仮に金銭的に利益が出ればそれを投資に回せば、投資でゴチャゴチャやってる人よりリターンは上になるのが当然です。
論理的に考えると不労所得のメリットに享受するのが最適解だと考えられます。
お金を使ってでもやりたいのなら全然ありですのよ!
コアサテライト戦略で利用する
コアサテライト戦略とは、コアの長期投資とサテライトの短期投資に分けて行う戦略です。
つまり、リスク管理を行なってサテライトの少ない割合で趣味感覚で利用していく!
で、基本は下がってる時に買うべし!です!
やっぱり、世界分散だけだとノイズに惑わされます。
なので少量の割合でそれらの商品にも投資していきます。
注意したいのはそういった投機商品は基本は下がった後に買った方が良いです。
逆に下がった時に変えない様な商品なら上がった時にも買わない方が良いです。
もしトレンドに乗るのなら短期のトレードを覚悟するべきですのよ!
ここをゴチャゴチャ触ったらアウトです。
長期投資は長い航海
長期投資は一生だと考えるととても長い航海です。
そしてその航路を守って進んでも、途中で様々な障壁や誘惑が出てきます。
それに負けずにしっかりと航路に沿って進んでいく事が大切です。
なので、自動設定で完全放置、又はどうしても我慢が出来ないならリスク管理を行い遊びでやる程度で行くべし!
間違ってもノイズに呑まれたら最終的に痛手を負う羽目になる事は覚悟しておいた方が良いです。
短期的には成功しても超長期では最終的な皺寄せがやってきます。
バンガードの創始者ジョン・C・ボーグルはこう言っています。
「航路を守れ」
これはつまり、途中の色々なノイズに惑わされるな!という事です。
誘惑もそうですが、もちろん暴落等の障壁もそうだと思います。
以上!参考になれば幸いです!
幸せに生きる為のお金の知識を発信しますのでよろしくお願い致します!
ランキングボタンで応援お願いします!
読書好き厳選の良書ですのでご利用くださいませ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑