【不動産バブル崩壊か?】イーロンマスクが不動産148億円分を売却【リーマンショックの再来くる?!】

投資家黒野
おはようございます!投資家黒野です!
イーロンマスクがまた資産を売却しました!
とある読書家
本日の記事は投資家目線でニュースを解説するシリーズですの。
もう一段深い知識を発信するのがコンセプトですわ。

2022年3月11日ウォールストリートジャーナルの記事によると、

2021年11月にイーロンマスクが不動産を7軒を売却した事が判明しました。

ソースはこちら↓

WSJ Japan

 米実業家のイーロン・マスク氏が2020年5月1日に「家を持たない」とツイートし、不動産などほぼ全ての有形資産を売却する…

合わせて米国の住宅価格バブル崩壊についてもお話しします!

参考文献はこちら↓

とある読書家
当ブログは100年続く幸せな投資を追求します。
更新通知は下記ボタンから受け取れます。
スポンサーリンク

YouTubeでも解説しました!

とある読書家
こちらの記事はYouTubeでも解説しました!
動画で見たい方はぜひ活用くださいませ!

下記リンクをクリックすると動画へ飛べます!

作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…

イーロンマスク氏が資産売却

記事によると、

「家を持たない」とツイートし不動産などのほぼ全ての有形資産を売却すると発表していたとのこと。

それを本当にやってくれました!

しかも、豪邸7軒の取得価格が計1億200万ドル。

売却した総額が1億2790万ドル。

売却益で2500万ドル入ってる。日本円で約29億円。すごい。。

取得して売却までが約1年〜2年ちょいほどです。

とある読書家
不動産はローンで購入出来るのでお金を借りて
借りたお金を使ってお金を増やして現金化したイメージ!
これは凄すぎます。
スポンサーリンク

黒野の感想

本人はミニマリスト的なことを言ってますが、個人的には利益も見てそうですね。

去年テスラの株式を売却した時もほぼ最高値付近で売れてるので。

明らかにタイミングがバッチリなんですよね。

住宅バブル リーマンショック時よりも急上昇な住宅価格

しかもコロナショック後からの住宅価格の高騰はリーマンショック時よりも大きい上昇率となっています。

例えば去年の8月には、前年比19.8%の上昇となっており、

住宅バブルと言われたリーマンショック直前のピーク時3 月の前年比6.5%を大きく上回り、

同統計が開始された1987年以来最も高い数値となっていました。

そんなタイミングだったのであれだけの利益があったのですね。

スポンサーリンク

これからは落ち着くかも

ただし、不動産の価格上昇もこれから一旦は落ち着いてくると私は思います。

米国FRBのMBSの買い付けが終了し(テーパリング)さらにQTではMBSの売却も懸念される。

MBSとは米国の不動産担保証券のことです。

これは住宅ローンの債権がパッケージされ証券化されたものです。

これが売られるという事は住宅ローンの金利が上がる事が想定されます。

さらに金融引き締めで米国債 長期金利が上昇すると住宅ローンの金利も上昇します。

ローンの金利が上がると家が売れにくくなりますよね。

さらに金融引き締めで消費の沈静や、世界情勢悪化で不況になればさらに住宅価格の下落へと繋がる懸念もある。

金融引き締めでのインフレ退治もあるので色々と価格上昇の沈静化が想定されやすいです。

その前に売却してるという事なので利確じゃないのかな?と私は思ってしまいますw

インフレへの影響は?

住宅価格の家賃への影響は少し遅れて波及します。(1年〜1年半と言われている)

なので現在の住宅価格の高騰が今後家賃上昇へ繋がる恐れがあります。

そうなれば賃金上昇、コスト増、インフレといった波及も考えられます。

今回のテーパリング、利上げで住宅価格が落ち着くかも今後の経済動向に影響してくると思われるので注意です。

不動産バブルは崩壊するのか?!

リーマンショック時の不動産バブル崩壊は、サブプライムローンを利用した証券のバラ撒きが大きな原因だと思います。

その後には同じ事が起きない様な対策がされているのでリーマンショック程にはならないと思います。

ローンの審査がキツくなって、デフォルトリスクが抑えられてるので。

因みにウォール・ストリートジャーナルでは大きなバブル崩壊確率は低いと書かれています。

それは、需要があるからだそうです。

成人人口の最大の割合を占めるミレニアル世代は引き続き、住宅購入の適齢期を迎えて購入に資金を注ぎ込んでる。

加えてコロナの影響で住宅を購入したい人が増え、住宅の供給不足となっている。

建設会社社長は「やってくる買い手はとにかく家が欲しい。こうなったらいくらしたって構わないと言うほどだ。」と語っている。

それ位に需要が強いです。

そうなるとローンの支払いが不可となっても家を売却すれば問題が無くなる。

これはリーマンショック直前も同じ考えでしたが、今回は審査を厳しくしたり、

さらに政府による住宅価格の下支えでデフォルトリスクも抑えられてます。

以上の事から、バブル崩壊は無いとしても住宅価格はこれから安定的になるだろうとの事です。

しかし、不動産バブルが落ち着けば経済的にマイナスの影響が出ると思います。

消費の冷え込みも考えられます。あくまでも未来は分かりませんが。

不動産価格の動向にも要注意です。

イーロンマスクは投資の天才

そもそもイーロンマスク氏は世界有数の投資の天才だと思います。

起業して成功するには投資を上手に出来ないと無理です。

天才起業家とはつまり天才投資家でもあるわけです。

以上!参考になれば幸いです!黒野でした!

とある読書家
ランキングボタンで応援お願いしますの!

↓↓↓↓Clickで応援お願いします!↓↓↓↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
 

投資家黒野
お勧めの書籍紹介ページを作りました。
厳選の良書ですのでぜひご利用ください↓

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お勧め書籍はここをクリック!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

LINE追加者限定の情報も発信しています↓

友だち追加

 

 

お勧め書籍はこちらから!

広告
最新情報をチェックしよう!