草食系レバレッジ商品の使い方【暴落を味方にするレバレッジ】

投資家黒野
おはようございます!投資家の黒野です!
私が行っているレバレッジ商品の使い方を紹介します!

最近レバレッジ商品が流行してますね。(レバナス、TECL、SPXL、SOXL等々)

私は現在は投資していませんが、コロナショックから今年の年始まで保有していました。

今日はこういったレバレッジ商品の私が行っている使い方を紹介したいと思います!

私はリターンと日々の生活の満足度のバランスを取りたい派です。

今回紹介する方法ならバランスよく毎日を幸せに過ごしつつレバレッジでリターンを狙える方法となります。

※あくまでもレバレッジ商品を推奨するものではなく、私の投資法を紹介する物なので最終的な投資判断は自己責任でお願いします。

とある読書家
当ブログは100年続く幸せな投資を追求します。
更新通知は下記ボタンから受け取れます。
スポンサーリンク

YouTubeでも解説しました!

とある読書家
こちらの記事はYouTubeでもお話ししました!
動画で見たい方はぜひ活用くださいませ!

下記リンクをクリックすると動画へ飛べます!

YouTube

最近レバレッジ商品が流行してますね。(レバナス、TECL、SPXL、SOXL等々)私は現在は投資していませんが、コロナシ…

レバレッジ商品の使い方

私が行っている方法はシンプルです。

暴落時に投資して景気回復機が終われば手放す。

これだけです。

つまり、暴落が来たら投資して、回復が落ち着いたと判断したら売る方法です。

スポンサーリンク

具体的には

私はコアサテライト戦略で投資をしていて

サテライト部分の中でETFを保有しています。

暴落が来たらそのETFから段階的にレバレッジETFへ移します。

さらに、毎月投信に積立投資してる金額の一部をレバレッジETFに積立投資をします。

景気回復機が終わればレバレッジETFを売ります。

投資信託のレバレッジ商品は買わないです。なぜなら約定タイミングがズレるからです。

投資家黒野
イメージは積み立ては暴落中もやり、ETFへのスイングは暴落で落ち切ったと判断した辺りでいきます。
遅れたと思ったらスイングは諦めます。そんな緩い感じでいきます。

売った後は

レバレッジ商品を売った後は、

その資金を使って段階的にETFか個別株へ投資していきます。

つまり、現金で暴落を待つのではなく株式として保有してしっかり経済成長にはついて行きます。

スポンサーリンク

基本は指数連動

基本的には株式のインデックス投資が最強だと考えているので

暴落待ちはしません。

なのでインデックスで市場平均リターンを確保しつつ

暴落が来たらレバレッジを掛けてリターンの最大化を図るという事です。

とある読書家
これらを精神が安定していればやりますわ!
不安定な精神状態なら一切手は出さないルールですの。

理由とメリットデメリット

長期保有しない理由は、レバレッジ運用はリスクが大きくなるからです。

リスクが大きくなると「シャープレシオ」が下がります。

このシャープレシオが下がるとプロの世界では投資成績が悪いのと同義です。

これは私が投資をしてきて思い知ったのですが、

やっぱり投資期間中の精神安定は最重要な項目です。

なのでリスクを抑える必要性が出てくるわけです。

その上で景気回復機しか保有しないのである程度軽減されると考えています。

暴落は来る

実際暴落は来るか分かりませんが、来るのが定説です。

しかもレバレッジ商品の暴落は価格がほぼほぼ吹っ飛びます。

ならば吹っ飛んだ後の価格で買った方が良いと私は思います。

メリット

  • 暴落が来なくても株式を保有して市場平均は確保してる。
  • 暴落が来たらレバレッジを使える安心感。
  • リターンの最大化が図れる可能性がある。

暴落はやっぱり来ると精神的に影響が出てきます。

私はその暴落が来る来ないに精神が左右されたくないので

どっちに転んでも大丈夫な投資をしたいと思っています。

その上でレバレッジ商品を利用しています。

これなら暴落来なくても大丈夫だし、来たらレバレッジが使えて嬉しい側面もある。

つまりどっちでも良くなります。良い意味で市場の動向に左右されなくなります。

デメリット

暴落が来なかったら投資の機会損失となります。

しかし私は不確実な未来だからこそそういった賭けはしたくないです。

なのでこのデメリットは許容できてます。そもそも市場平均を取れれば満足です。

市場の動向はどう見るの?

気になるのは市場の動向ですが、暴落は分かり易いです。

どんどん落ちていくので。

そしてその落ちてる間を面で拾っていきます。

後は回復機が終わった時については判断が難しいと思います。

私は「価値」「価格」「金利」「インフレ」この辺りを総合的に判断しています。

結局経済をマクロ的にもミクロ的にも見る必要があります。そしてその見通し。

もちろんそれをドンピシャで当てるのは難しいので

私の場合はあくまでも市場平均取れれば満足なのです。

でも暴落が来たらやっぱり苦しい部分があるのでそれの緩衝材としてレバレッジを利用しています。

つまり暴落を楽しいものへ変えるために利用しています。

ただし使い方の難しい商品なのでレバレッジを推奨はしません!自己判断でお願いします。

私個人としてはレバレッジ商品を使う前に必ず投資の名著を読む事を推奨します。

created by Rinker
何度も改訂されていて読み継がれている古典的名著です。
完全初心者には内容が難しいのですが個人的に読んだ中ではトップレベルに勉強になる内容になっています。ただ内容は難しいので人を選びます。

以上!参考になれば幸いです!

とある読書家
これからも初心者の方にも分かりやすくをモットーに
幸せに生きる為のお金の知識を発信しますのでよろしくお願い致します!
投資家黒野
黒野でした!
ランキングボタンで応援お願いします!

↓↓Clickで応援お願いします!↓↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

とある読書家
お勧めの書籍紹介ページを作りましたのよ。
読書好き厳選の良書ですのでご利用くださいませ↓

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お勧め書籍はここをクリック!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 

LINE追加者限定の情報も発信しています↓

友だち追加

 

 

お勧め書籍はこちらから!

広告
最新情報をチェックしよう!